Sunの呪縛


Ultra5逝く
T5120
M3000
動作速度
便利な世の中
M3000その後

<<tech.trm.jp>

Sunの呪縛


■最初の出会いは約30年前の初夏の事だった。
 課長:今度からSunをコントローラーに使うから川崎のSunトレーニングセンターで受講してきて。
 講師:出来ればメンテクラスを受ける前に初級者とシステム管理を受けて欲しいんですが・・・。
 終了後:USへ3週間のシステムトレーニングに向かい、戻った後初級者クラスとシステム管理クラスを
 受講することとなった・・・。


■Sun3、Sunのトレーニングクラスで。
■Sun2、USのトレーニングで。その後フィールドでSun2フルインストール8時間を体験(テープ7本)、Sun2からSun3へのアップグレードを体験しトラウマに・・・。

■時代はSPARCへ!IPC、IPX、Classic、SS5、Ultra5、Blade150。
■時代はEWSが終了しラックタイプへ;;Fire240,Fire215。
■仕事でSunを使っていると家でも使いたくなる。スクロールマウスが出るまで家でイライラWindows。
■個人的には、SS5を2台Ultra5を2台、Blade1500、T5120,M3000を2台、当然すべて中古。
 (SS5は後輩にあげたので手元に無いです。FBボードが4枚くらい残ってます。
 Blade1500は元気です(20110122)、Ultra5は、起動しないのが1台、M3000は1台壊したので残り5台
 SSDボードのF2起動だと重いです・・・・F4は速いです。起動用にSASのSSDが欲しい;;)