NP58W300dpiと200dpi
ヤフオクを覗いてるとNyearのNP58Wのが1000円で出ていた。
なんと384dpi・・・・
所が寝過ごして入札無しで終了してた;;
3日後に1人入札してたので1600円で落札
100円ずつ上げて向こうが諦めてくれたw
内心2000円は出せんなと思ってたので良かった^^
届いて開けたら軽すぎてビックリ、3割くらいの重さ・・・・チープさ爆発・・。
で中身はCD無しでA4用紙の紙ぺら1枚、それもコピーで字が潰れて読みにくい・・・。
NyearのHPからドライバーとユーティリティーを落とすが動かない。これはネットで情報通り。
親切なNETユーザーのドライバーを落とすが動かない^^;
アレレ・・・それから情報集め・・・アレレ?中国では9ドル台で売ってる・・・・
4種類くらいOEMが見つかるけどサーバーが中国でちょっと・・・・。
日本のメーカーで同じコネクターの配列が見つかったので落として確認。
ただUSBケーブルが動くとやたら通信が切れる。
連続で打ち出すと文字化けもたまにある。
で、やっぱり・・・・384dpiは?でした!

PRP-250は、72mmに576ドットで576/72x25.4=203dpi
NP58Wも印字が50mmだとして384/50x25.4=195dpi
くらいだと思う・・・。
左がELP-60(それもサイズを20%小さくして(同じレシートに打つために))
右がNP58W・・・・・絶対384dpiじゃないw!
左がPRP-250で右がNP58W
幅が80mmと58mmなのでLOGOがなぜか小さくできなかったので文字だけ小さくしました。
ほぼ同等?
NP58Wは、180〜200dpiの様です・・・・・orz
無駄な買い物でした・・・・。それも6台も・・・・オートカッターが無いのも使いにくい・・・・。
ただレシートプリンターではなくラベルプリンターです!
やってみましょうw
ついてきたペラ紙は字も潰れてますがなんとブルートゥースの設定説明です。
USB/WIFIの売りなのになぜか有もしないブルートゥース・・・・。
youtubeに説明が上がってるのですが中国語で意味不明・・・・・取りあえず画だけ見て設定成功!
Androidは、googleストアではなく中国サーバーからの直読みなので遠慮してAPPストアで落として
QRコードもバーコードも自由自在です。
左のボタンを2秒押して出てくるQRコードでappストアに移動。
wifi設定はyoutubeを見てください。
パスを723723010と打つのは?です。12345678が正しい動画
右上の棒3本から設定します。
印刷例が全て中国語なので「新しいラベルを作る」で作成しないと使えません。
テンプレは、そのまま使えますが文字入力と位置の微調整やFONT調整が必要です。
数はユーザー同士で共有してるのか滅茶苦茶あります。
スマホやタブレットの利点は音声入力が標準で出来る事ですね。
軽すぎるので片手でペーパーを切るとしっぱいするかも、重いのにも意味がありそう。