何とか無駄遣いを抑えられた><
中々時間が取れないのでバイトの休み時間にyahooを覗いていた・・・・
しかしトータル4000円以上で手が出ない・・・
本体のみの900円開始の文字が伸びる商品が1300円を超え断念(ゴミだときつい)
バッテリー切れも500円が3000円強に・・・・(ACアダプター付いてるし分かってたさ;;)
最初は、ブラザーのROMを焼きなおして何とかと思ってたけどROMがパソコンなどのSIPやI2C
ではなかった・・・・・;;
UPDATEのTOOLはXP用があるので探し回ったが見つからない;;
ドライバーをいじくりまわしてたら一瞬動いたw
しかし再現ができなかった。
ドライバーを見るとUSBが増えてるのを確認w
急いでググると沖電気のQ&Aに有りました!!
流石に沖電気w20代に私も沖電気の人に通信を習いました^^
(副都心での講習会で当然会社が講習会日払いましたが^^;
内容に対して二日で5万円くらいだったので安いという良いイメージを
持っています。if800はさすがに買ってませんが・・・。)
OEM元のPoketJet520でもPoketJe3でも打ち出しできました。
やり方はブラザーからWindows10用のドライバーをダウンロードしてインストールします。
PoketBook30iをUSBに刺すとデバイスマネージャーに「USB印刷サポート」と言うのが出ます。
これのプロパティーを開いてUSBポートを確認します。
プロパティーの「子」の値を覚えます。この場合USB004です。
Windowsの設定からデバイスを選んでプリンターのインストしたPj-520を選択して管理を開きます。
下の例はPoketJet3を選んでますが・・・・。
ポートを選択してさっきのUSB004を選択すると使えるようになります。
USB番号はそれぞれ違うので注意です。
ちなみに私は繋がってるプリンターが少し多い方です。
これで同じアプリから印刷できましたw
ありがとう沖電気。
でも宮崎沖電気には相当いじめられました><グギギギ
1本だけ印字ができてないんです・・・・サーマルヘッドはROHMのKF3008-GR10Bで新品で
取り寄せると同等品のGR12だったか4万円超えます・・・・無理ですね・・・。
何度掃除しても取れない・・・・。
グレーレベルだともっとばらつくからキャリブレーションも必要だろうし・・・。
今使ってるソフトは
P-tuouch4.2とpspのVer6
ZebraDesignerは、誰でも落とせるけど印刷できるのはZebraのみ、p-touchは、
動作しないプリンターでもシリアルさえあれば落とせます。4.2を先に入れたので
5.4でも印刷はMAXかその他のプリンターかで選択が出ます。
psp6はフリー版のPSP4の時から使ってます。
軽くて素人の私には十分です。
Ver.9は、64Bit化で使えないと思って買ったけど逆に使えません(色んな意味で)
Paint.netは間違えて買いました。
640円くらいで安かったし(MSショップ?で)でも金払えといつも出ます(寄付?)
上のpb30iのは。プリントサーバーで210x2000mmを新規設定してpsp6で画像として
印刷してます。
psp6が使えないという人もいるけど私は特に問題は起きてません。
psp6のinfoは
-----------------------------------------
Paint Shop Pro ビルド情報:
ビルド日付Oct 29 1999 @ 16:00:28
ビルド モードリリース (6000004)
プロセッサ情報:
CPU8
CPU の種類586
MMX サポートはい
メモリ/ドライブの状態:
メモリ ロード インデックス36 %
全物理メモリ1024MB
使用可能物理メモリ1023MB
全ページング メモリ2047MB
使用可能ページング メモリ1023MB
合計管理メモリ11MB
合計ハンドル:18
テンポラリ ドライブの空き領域342MB
ビデオ ドライバ情報:
ビット/ピクセル32
カラー パレット16777216
DIB の出力値24BPP
パレットのサイズパレットなし
解像度2560 x 1440
オペレーティング システム情報:
オペレーティング システムWindows NT
バージョン5.1
追加情報Service Pack 3
WinTab タブレット サポート:
Wintab / Tablet 未インストール
----------------------------------------
実際は、Windows10PRO Ver.21H2
i7-4770K、16GBメモリーです。
メモリーとHDDがバグってますが使用上問題ないと思います。
ただピクセル数を2000x8000位にすると2枚目が開けず落ちます。
最近のスマホは画素数多いので一度4000以下にして加工します。
大体使わないし要らない。WEB上だと720x480で十分だし。
Paint.Netは落ちないので良いのですが色々出来ないことが多いような感じ。
pspは前やった処理設定を覚えてるけどpaint.netはいつも50%で始まるとか。
自動調整も中途半端でせめて印刷用・WEB用・ハイライト・暗めとか有ればいいのに;;
*訂正*
なんか両脇の隙間が気になったので調べたら。
PoketJet3ドライバーのせいでした。
知らないプリンターだけど30iに似てるので入れたのですが違う機種で印字幅が
6インチくらいしかなかった・・・・。
PJ-520のドライバーが正しいです。
上がPoketJet3で下がPJ-520ドライバー
ここに最新情報を入力してください。