M3000 その後
|
|
元々年に数回しか電源を投入しなかったSunなので特に変化なしです。 |
1万円以下のSSDは、入れましたが特に変わらず。
|
|
前はiostatコマンドで速度を測ってましたがUSB-HDDの増設検索timeコマンドで更に簡単に測れることを知りました。 |

/が
SSD240GB。(SAS300GBです。t0s0とt0s7足すと280GB超えてる^^;)
6/5訂正
/t1が
300GBのSAS。(SSD240GBです^^; やはりSSDの方が速いのか!)
/t2が147GBのSAS。
/t3が73GBのSAS
其々usr領域をmountしてるので小さくなってます。SparcT2000が8.2秒なのでまずまず(?)
600GBだともっと早いのでしょうか? お金が無くて買えません;;
遅くなる原因もわかりました、ユーザーでloginして#で実行すると速いですが、そのままrootでloginすると倍遅いです。
もう6台も買ってしまったのでおなか一杯なのですが最近300GBx2入って7000円台とか気になります。
2009年の4月からM3000の売買を検索しました。
最初が2012年の5月から中古で出回ってます。
見つかったのは69台です。
ただ、私が6台買ってますが検索では4台しか出てこなかったので実際は100台前後だと思います。
一番安く買ったのはこれです。

2.7Ghz4core、8GB、HDD無し。
HDDはこんな感じです(7個セット)。

ハイ、単なる自慢です><
SS5が消え、Ultra5が消えBlade150も風前の灯火・・・・
Ultra25やUltra45は出荷台数が少ないので殆ど出てこないし
M3000もUSBとFB追加しないと個人では扱いにくいので早いかもしれませんね・・・・・・・。