HDDとSSDその4
|
|
72GBだと遅いのでSSDに交換
Studioを動かしてないので1.8.112をdownloadしてインスト |

デモのπ計算をコンパイルして動かすと特に問題無し。
|
|
その状態でmkfileを実施してiostatで確認 |
|
|
遅いので、その後rootで入りなおして取ったデータもあまり変わらず・・・・ |
ただ使った感じは、遅くなった感じではない・・・・元々早いからか?^^;
ファイル展開とかメチャ速いし、このグラフはあてにならないと判断・・・・^^;
後大事なことが分かりました、2Core2.7GHzが一番静かw
4Coreだと室温が23度超えると煩いWW
2.8GHzが五月蠅いのも同じ理由かも・・・強制的に1Coreで動かしたい、スピードは個人では十分だし。
SAS600GBが手に入ったのでチェックしました。
純正では無くTOSHIBAのMBF2600RCです。
ピークはSSDより高いですが時間はSSDと同じでした。
fomatが300GBに比べると2.5倍くらい時間がかかるにも気になります。
2.86GHzは少しうるさいですね、室温が28度超えるとFANが更に五月蠅くなる。