Board SSD(?)
|
|
HDDとSSDその5で除外していたボードが最後の2枚になり送料込みで千円になったので買ってみました。 |
上からF40、今回のF20、USB2.0ボード、XVR-300ボード
SOLARIS11で確認すると認識はしてるw
SSS6200 Flash SSD だと思う^^;
probe-scsi-allで確認する。
Solaris10をインストールしようとすると出て来ない・・・。
前回と同じくformatでlabelを書き込んだらインスト出来ました。
ただ24GBに全て入れると大変そうなので/usrと/var /optと/external/homeの4つに分けました。
-----------------------------------------------------------------------
カスタマイズするディスクを選択してください。
ディスク (容量) 構成済みのファイルシステム
==================================================================
c2t0d0 (23435MB)/, swap
c2t1d0 (23435MB)/usr
c2t2d0 (23435 MB)/var, /opt
c2t3d0 (23435MB)/export/home
-----------------------------------------------------------------------
ただ、これは失敗だったかもしれません・・・・・
読み込みは早いのですが、書き込みが遅い・・・・
通常のiostatでは表示されないのでoptionを入れて出すと毎秒40行くらい出るので入力面倒で入れてませんが
1GB書き込むのに20秒以上かかってる・・・・・30M出て無い感じ・・・。
蓄電池が充電されないと本来の性能が出ないとどこかのHPに書いてあったけど・・・。
現状OSは、10GB有れば入りそうですが1枚を起動、3枚をRAID0に組んでも期待薄いです。

ここに最新情報を入力してください。
F40に再度インストールを試しましたが、ダメでした。
インストールは終了するのですがboot時にファイルが無いエラーになる。
直接パーティション指定してもダメ;;
後電源の温度が片方だけ上がります、触った感じで40度以上・・・
ここに最新情報を入力してください。